なでしこライフ

髪の毛と地肌

「髪の毛のトラブル」
髪の毛の断面と地肌

髪の毛の断面は大きく3つの層に分かれており、中心部分を「メデュラ(毛髄)」、その周りをとりまいているのが「コルテックス(毛皮質)」、そして髪の毛の表面にある層を「キューティクル(毛表皮)」といいます。皆さんもよく耳にするこのキューティクルは毛の根元からウロコ状に重なりあい、髪の毛の感触やツヤに影響を与えています。
また、髪の毛は常に伸び続けるのではなく、「成長期」「退行期」「休止期」というヘアサイクルを繰り返しながら、髪の毛の生え替えを行っています。よく、抜け毛を気にされる方がいますが、髪の毛は約10万本で、そのうち85~90%が成長期、1%が後退期、10~15%が休止期といわれていますので、通常1日約100本程度の抜け毛があるのは健康な髪の毛の状態といえます。
ヘアケアで欠かせないのは、地肌のケア。地肌は、他の肌と同じでターンオーバー(新陳代謝)を繰り返し、いらなくなった角質を「フケ」といいます。また、地肌の皮脂腺はとても活発で、Tゾーンの2倍以上の皮脂腺があるといわれています。
地肌はフケや皮脂でとても汚れやすい部分ですので、シャンプーでしっかりと汚れを落としきれていないと細菌が繁殖し臭いが発生したり、汚れが毛穴を塞いでいる状態になります。地肌の内側には髪の毛を作り出す毛母があるので、地肌が汚れていると髪の毛の育毛を妨げたり、脱毛の原因になりますので、いつもきれいに保つことがヘアケアではとても重要です。

さらに詳しく

いつものケアを見直しましょう!

意外と知られていないのですが、髪の毛自体は死んだ細胞で肌のように再生する機能がありません。髪の毛を健康できれいに保つには、髪の毛の作られる毛根がある地肌をきれい保つことと、乾燥やドライヤーの熱などの外部から影響から髪の毛を守ることが大切です。

1.シャンプーで髪も地肌も清潔に!
2.リンスやトリートメントで髪の毛を保護しましょう!
3.ドライヤーを上手に使って味方にしよう!
4.ブラッシングで美髪に!
5.ヘアケア商品を上手に利用しよう!


様々な髪質に合わせたシャンプーやリンス、トリートメント、スタイリング剤などのヘアケア商品がありますので、ご自身の髪質や髪の状態に合わせたものを選び、用量、用法を確かめてから使用することが大切です!


さらに詳しく 

秋田美人の秘訣は気候?

今回は美人が多いと有名な秋田県について紹介します。
秋田県の気候の特徴は、年間の日照時間が他県に比べ短く、湿度がほぼ一定であることです。例えば、年間の平均日照時間を見ると東京都が1847.2時間で、秋田県は1597.4時間と約250時間の差があります。日照時間が短いということは、紫外線による肌への影響が少なくなります。
また、秋田県の湿度は年間を通して約70%前後と一定しているので、肌の水分が安定し、肌の潤いが保たれやすくなります。
秋田美人にはいろいろな説がありますが、美肌にとって理想的なこの気候の説も一理あるように感じますね。
確かに肌にとってよい気候ですが、紫外線はかなり強いので、紫外線対策は忘れないようにしましょう!



あとがき&次回予告
意外に間違ったヘアケアの知識でお手入れしていませんでしたか?今日から正しいヘアケアで髪も肌も健康的な美しさを手に入れましょう!次回は、サンダルを履くこの時期必見の「フットケア」についてです!お楽しみに♪

ビューティーQ&A
Q 髪の毛のパサつきがとても気になります。どのようにケアしたらいいですか?(ゆりこ 31歳)
A 髪の毛も肌の同じで、空気の乾燥や、冷暖房により、水分がなくなり、パサつきを感じるようになります。さらに、パーマやカラーリングなど薬剤を使用した髪の毛はよりパサつきやすくなります。
髪の毛にパサつきを感じたら、まずはシャンプー後にトリートメントを行い、髪の毛の内部から補修していきましょう。併せてドライヤーの熱から髪の毛を守るヘアケア商品や、日中の乾燥から髪の毛を守る洗い流さないタイプのトリートメントやUV効果のあるヘアケア商品などで、熱や乾燥から髪の毛を守るケアを行いましょう。


プロフィール

なでしこライフバックナンバー